貧困アラサーデブスの引っ越したいブログ

引っ越すために日々奮闘中の貧困でデブでブスなアラサーの記録です

【ダブルワークには試験監督がおすすめ】経験者の貧困アラサーデブスがメリット、デメリットを語る☆

読者になって頂けたらうれしいです⇒⇒

ダブルワーク歴2年になりました貧困アラサーデブスです。

今回はわたしが多く経験をしたアルバイトの中から一番おすすめである試験監督の仕事内容、メリット、デメリットをご紹介します!

f:id:okanenaihikkositai:20170206222846j:plain

 

もくじ

 

試験監督ってどんな仕事?

資格試験や模試などの試験で受験生のみなさまが滞りなく試験を行えるようにつとめる仕事です。ちょっとざっくりすぎる?!ここから詳細を見ていきましょう。

3つの担当がある!?

①主任監督

各試験室の責任者です。受験生に向けて試験についての説明をしたり、監督員に指示をしたりします。だいたいこれは経験をつまないとできません。ベテランがやってらっしゃることがほとんどです。

②監督員

試験監督をはじめたらだいたいまずこの仕事につくと思います。主任監督の指示に従い、問題用紙解答用紙の配布・回収、試験中の見回り、受験生の対応などが主な仕事です。

③本部員

誘導員や受付員という募集だったりもします。これも経験者が指名されることが多いです。試験が始まる前に受験生を誘導したり、受験票を忘れた人の対応などをします。また、回収してきた解答用紙の枚数確認などもすることが多いです。

どんな人が試験監督をしてるの?

年齢層は本当に幅広いです。学生からおじいちゃん、おばあちゃんまでいます。主婦の方やわたしのようにダブルワークでされている方もかなりいらっしゃいます。どんな年齢でもできる仕事なんです。

 

メリット

①仕事内容が楽

本当に単純な仕事です。試験前は受験生に問題用紙を配る!解答用紙を配る!試験がはじまったら本人確認!トイレ行きたいならつれてく!帰る人がいたら解答用紙をもらう!終わったら回収する!枚数数える!以上!難しい仕事はまったくありません。1回経験すればだいたいの試験は同じ流れなので、2回目からはさらに楽になります。

②時給がいい、コスパが最高

だいたい時給1000円は確実にあります。1日がっつりなことが多いので、らくーな仕事してるのに1日1万円弱稼げてしまいます。朝集合して説明を聞くところからもう時給が発生しますので、コスパも最強です。

③土日しかない

これはダブルワークしてる方からしたら一番働きやすい点ですね。土日だけなら本業に支障が出ることもありませんし、予定もたてやすいです。

④弁当がでる

数々の試験監督をしてきたのですが、だいたい半分以上は弁当がでます。かなりありがたいですよね。試験によってはお菓子や飲み物も用意されていたり、待遇がめちゃめちゃいいところもあります。

 

 

デメリット

①スーツを着ないといけない

わたしが普段スーツを着る仕事をしていないからかもしれませんが、1日スーツで過ごすのは少しきついです。メインの仕事でスーツを着る方なんかは余裕ですね。

②朝が早い

試験はだいたい朝からです。受験生が来る前に試験会場の設営や説明を受けたりしないといけないので、朝はかなり早いことがほとんどです。

③座れないことが多い

椅子に座っていい試験も中にはありますが、だいたいは座れません!試験は長いときで3時間とかあったりするので、足がいたーくなります。靴はスニーカーOKのところが多いので安心してください!

④ひま

試験中は受験生から何か呼ばれたりしない限りはやることはありません。ひまです。だいたいわたしは暇すぎて妄想にふけるか、受験生にあだ名をつけてみたり、金八先生ごっこをしたりします・・・笑

 

 まとめ

どうですか?試験監督。体力的にはきついことはありますが、その日いっても仕事がすぐ覚えられますし、つらい事はほとんどありません。
いろいろな会社の試験監督をしていると、同じ人によく会います。わたしが最近した試験監督で同じ部屋だったおばさんに聞いたのですが、みんな試験監督を募集しているすべての派遣会社に登録しているそうです。派遣会社は違ってもいる人は同じ。それくらい試験監督はいい仕事なんだなと感じました。これからもわたしはやっていきます!ダブルワークしようかなって悩んでる方はぜひ試験監督からはじめてみてはいかがでしょうか。

 

試験監督ってどうやって探すの?

↓のサイトで『試験監督』で検索すればすぐにでてきます!ぜひ!

ジョブセンス